
師走になって急に冷え込んできました。
こんな寒い日は、はふはふ言いながら温かい汁物が美味しい。
ということで、先日食べた葱ラーメン。
澄んだ鶏ガラスープと細麺が絶妙なバランス。
単品なら680円。
ミニ炒飯・ミニ四川炒飯・ミニ天津飯・ミニ麻婆丼のいずれか一つとセットで750円。
お得感満載です。
厨房の方は片言の日本語で話されているので、本場の中華なんじゃないでしょうか。
チャイニーズレストラン 新上海
人と防災未来センター東館1階
阪急の高架下のさらに下。
階段を下りていきます。

どんなお店か店内をチラ見しようと思ったら、あらま。
全然見えないやん。

お腹も空いていたので、勇気を持って扉を開けてみました。
店内はレンガ造りの倉庫のような趣で、ピザ用の石窯もある!
若いカップルからシニアまで、幅広い年齢のお客さんの姿。
とりあえず、飲み物をオーダーして、サラダ、パスタ、ピザ、おススメのさつまいものニョッキを注文。
渡り蟹のトマトクリームパスタ
蟹の濃厚なクリームがたまりません。蟹の身をほぐすのが面倒だったけど許しちゃう。

生ハムとルッコラのピザ
生地は薄めだけれども、もっちり感もあってグッド。

イタリアンのお店なのに、なぜかBGMはジプシーキングスのスペイン語の歌。
飲み物にサングリアがあったりして、「スペイン料理やったっけ?」と時々不思議な気持ちになりましたが、美味しい夕食でした。
>>兵庫県神戸市中央区北長狭通1-1-1
>>アート・デザインのfacebookはこちら

三宮へワタフラライブに行く前に食べた「さぬきうどん専門店 讃也」のとろたまうどん。
ご覧あれ、この艶!
そして麺の歯ごたえ!
美味しかった!
おしゃれな店内で、カップルや若い女子のお一人様も多かったです。
また行きた〜い。
>>神戸市中央区三宮町2-5-13
>>アート・デザインのfacebookはこちら
お隣の建物、ホテルエルセラーン大阪の地階にある
「お好み焼き なんでやねん」で夕食。
ミックス焼きそばと、もちとチーズ玉をオーダー。
ちょっと太めの麺はソースの絡みもよく、歯ごたえもあって美味しかったです。
お好みは、もちがゴロゴロ入っていてかなりボリューミー。
お腹が大層ふくれました。
ご近所のお好み焼きやさんが閉店してから、食べる機会が少なくなっていたので
久しぶりのお好み&焼きそば、とても満足しました。

クライアントさんにご不幸があったので急遽、お通夜へ。
「映画観にいくつもりやってんけど無理やなぁ」と私。
「何観るつもりやったん?」とシャチョー。
「ステキな金縛り」
「あ、私も観たい! 終わってから一緒に行こか?・・・ちょっとリアルやな。止めとこ」
「そやね」
ということで、大人しく晩ご飯食べに行きました。
池田の駅前にある焼き鳥の「照の家」(しょうのや)さん
にこやかなマスターが迎えてくれます。
まずは焼き鳥。
私は「こころ」が大好き。固すぎず柔らかすぎず。
「こころ」の美味しい店は旨い店、と思ってます。
右の串は、プチトマトを豚肉で巻いたもの。トマト熱々!めちゃ美味しい!

次いて「れんこんの肉詰め」
レンコンのしゃきしゃきとカシワ(鶏肉のことね)のジューシーさがグッド。

「とり雑炊」と「つくねの湯葉あんかけ」
寒い季節にぴったり。温まる〜

最後に「コーヒーゼリー、アイスのせ」をサービスでいただきました。

あ〜美味しかった。ごちそうさまでした。
次は鳥刺しを食べてみたい。
照の家さんのサイト

関西人は、粉もん&炭水化物の組み合わせが平気。というか、好き。
うどん定食、ラーメン定食、お好み焼き定食。
そして私のお気に入りはご近所の「うぐいす」さんの
イカ焼きそば定食
9月のある日、郵便受けに「うぐいす」さんからのお手紙が。
今までも臨時休業のお知らせが入っていたことが度々ある。
今回もそうかと思ったら、そこには悲しいお知らせが・・・
「10月21日をもちまして閉店いたします。」
ええーーーっ。
うぐいすにゅうめんが・・・
エビのネギ焼き醤油味が・・・
おでん定食が・・・
鍋焼きうどんが・・・
そして、イカ焼きそば定食が・・・・
食べられなくなっちゃうやん(涙)
寂しい、寂しすぎる。
手作りの温かいご飯って大切やん。
美味しいもの食べたら、元気もでるし。
何度、お昼に手前していただいたことだろう。
「うぐいす」さん、今までありがとうございました。
オーナーさんはまだまだ元気で「これからは趣味に生きる」らしいので、
ますますご活躍ください。
私としては、お好み焼き屋さんで頑張ってもらいたかったんですが・・・
また、来週も注文しますね。よろしく。
イタリアンカジュアルのお店ですが、材料さえあればリクエストもOK。
気さくなオーナーとマスターがひねりのあるメニューを出してくれます。

焼きだし豆腐。焼いた豆腐をお出汁と共に。ヘルシー。

焼き長いもかけそば(だったかな?)。砕いた焼き長いもがグッド!

チキンローストのサラダ。鶏肉のジューシーさが旨い。

海鮮塩焼きそば。歯ごたえのいい乾麺の中華そばがいいのだ。
詳しくは、こちら
お昼はかねてからストックしていたコレを食すことに。

去年買ってみたものの買ったことも忘れて棚の奥に・・・ようやく出番だよ。
カップヌードルの味がするごはん、らしい。

容器に水を入れ、具とスープ、さらに米を投入しスプーンでよく混ぜる(写真左)
さらさらのごはんが不思議な感じ。
レンジで5分半(500Wの場合)さらに蒸らすこと2分。
出来上がりが写真右。
なんとなく地味な仕上がりです。エビはどこや?
香味オイルを回しかけて、全体を混ぜて「いただきます」。

味は・・・「おお、まさにカップヌードル!」
割と好きかも♪
シーフード味も発売されていたので、今度試してみよう。うふふ。
鶏肉のトマト煮も美味しそうだし、
エビフライもそそられる〜
が!「ロールキャベツ」を注文。
というのも、まだ若かりし乙女の頃
ここのロールキャベツを食して以来私の好物になったから。
パンとサラダを食べながら待つこと10分ほど
憧れのロールキャベツが運ばれてきた!

あれっ、前食べたのと違う。
昔はトマト色の澄んだスープに緑色のまあるい物体が鎮座していたんだけど・・・
今回のは、グツグツと陶器の皿の中のソースが煮えたぎっている。
でもボリュームはすごいぞ。
ナイフを入れてみる。
キャベツがトロトロでナイフが要らないくらい。
ソースは、ジャガイモや他のお野菜も煮込んでいるらしくドロリと重たい。
美味しいんですが、私の好みで言えばあっさりスープ系の方が良かった。
もう少しキャベツの歯ごたえがある方がいい。
煮込み過ぎて肉の旨味がソースに出た感じがした。
ま、人それぞれの好みがあると思うのでトロトロ系がお好きな方にはオススメだ。
それにしても、パンは美味しかったなぁ〜
焼きたてのパンって幸せな気分になるね。
お皿にまだ残っているのに「いかがですか?」と言われると
「じゃぁ、このパンを」と頼んでしまう。
どんだけ食べるねん、と自分でも呆れた。
それほど美味だったのだ。
そんなこともあって、もっと軽い食事にして全種類のパンを食べたかった〜と思ったのであります。